ほとんどのネイリストは施術が楽しい、アートを考えるのが好き、など、好きなことを仕事にできていることで満足していると思います。ですが、収入面はどうでしょうか?
毎日楽しくサロンワークができている。好きなことができているから幸せなんだ。そう思って続けているけど、同年代の友人と比較して給与が少ない。
サービス残業が多くて遊びに行く時間も少ないから、別にそこまでは困っていないけど、毎月貯金も出来ずにそこそこの生活で。
この年齢にもなってこれでいのかな?
これからもこんな状況が続くのなら転職した方がいいのかもしれない。
でもネイルの仕事以外したことないし、ネイルの仕事は好きだし。
今後収入アップはするのかな?将来が不安になってきた。
そんな風に考えたことはありませんか?サロンワークは楽しい。でもこのままでいいのかな?ネイリストは若い子ばかりだし、やっぱり転職するべきか、結婚して安定を求めるか、などと考えてしまいますよね。
好きなことができていて充実しているから、、、と頑張ってきたあなたはとても純粋な考えの持ち主です。本当に好きだからやってる。損得ではなく、やりたいことができていることに幸せを感じられる素敵な女性です。
そうは言っても年齢を重ねるにつれて、収入のことも気になってくると思うのは当然です。
Contents
不安になってしまう本当の原因
たいていのネイリストは目の前のお客様を笑顔にするために毎日サロンワークを楽しみながら頑張っています。ですが、目の前のお客様を大切にするためには、自分も豊かになることも必要です。
これまでお客様のために毎日ネイルの施術を一生懸命やってきて、少し余裕も出てきたからこそ、自分も豊かにならないといけないということに気づいたのだと思います。
このように考えてしまうのは、単に将来が不安ということはもちろんですが、あなたが「成長」している証拠です。次のことをぼんやり考えるようになったということは、素晴らしいことです。
でも、これまで目の前のやるべきことを一生懸命やってきたあなたは、今後のキャリアプランがぼんやりしているから不安になってしまうのです。
ネイリストの将来の不安を解消する方法
ではどうしたら不安が解消されるのでしょうか?
まずはあなたのキャリアプランを考えてみてください。2、3年先に自分がどうなっていたいか、です。
収入の目標でも、役職やポジションの目標でも、売り上げの目標でも、転職でも、なりたい自分像でも構いません。
その目標が明確にならないと不安解消はできませんし、収入アップも見えてきません。
今後あなたはどうしたいですか?店長になる、マネージャーになる、講師になる。もっと大きく考えて美容業界の別の会社に転職する。または独立するという考えも。
※独立が必ずしも収入アップにつながるとは限りません。
あなたはネイルを通して、美容やファッションを通して何がやりたいのか、を一度考える時が来たのかもしれません。これまで頑張ってきて成長している証拠です。
給与の高そうなネイルサロンに次々転職をするのではなく、あなたのその先の目標を考えてみましょう。
【関連記事】
ネイリストとして好きなことを頑張っているけど将来が不安という方へ伝えたい解決のヒント。
一流のネイリストを目指すあなたにおすすめの講座
ネイリストのための学びが詰まったプロネイル講座の詳細はこちらです。
お問い合わせや説明会はこちら。